アーモンドミルクと味噌のスープ

最近はまっているもの
アーモンドミルクにお野菜入れて手作りのお味噌を溶いてスープにして食べること。

アーモンドミルクは抗酸化作用が高いビタミンEが豊富なのと、不足しやすい食物繊維・カルシウムも含まれているそうな☆

スパイスカレーを作る時にココナッツミルクや豆乳だと身体が冷えちゃうからアーモンドミルクにしようと思ってカレー作ってたけど、味噌との相性も良くてハマってます❤️

それと、アーユルヴェーダの知恵から
消化力をアップさせるためにしている事をお伝えします

1.食前に生姜の甘酢漬けを食べる
ピンク色の生姜が心も和ませてくれるし、消化力もアップしてくれる。
生姜の甘酢漬けはスーパーで売ってる食材だから簡単に日常の食事に取り入れられて便利♫

2.白米に押し麦を混ぜて炊く
大麦は穀物の中では軽い性質です。
軽い性質の大麦を白米に混ぜる事で白米だけで炊くより性質が軽くなります。
また、日本ではモチモチの水分が多い新米が喜ばれますが、消化の観点からは水分が減ったパサパサの古米の方が軽くなるので消化によいのです。


静か環境で白湯をすすりながら、ゆっくりと噛んで、お料理の一つ一つを丁寧に味わって、食べるという行為が静寂に包まれた瞑想的なものになるのが嬉しいなぁと思う今日この頃でした(^^)

Ayurveda salon shanti

北海道札幌市豊平区にある女性専用サロンです。 サロン名の「シャンティ」はサンスクリット語で祈り、静寂、平和という意味です。 穏やかな心で祈りながらアーユルヴェーダの知識に基づいたオールハンドのトリートメントをさせて頂きます。